2025年2月に、松山会長がえだにしひろばの備品を置くスペースを作ってくださりました。

 決めて頂いたことは2点です。1,上の丸のあたりにえだにしひろばの備品を置く。2,下の丸のあたりにすきまを作る。足の踏み場があれば吊り下げられる。「ラジオ体操の後に2つの机を出している。片づけるときに左に隙間を作るように置くようにしよう」、と言ってくださりました。

 それまでひろば開催の時にかさばる道具を毎回持ち帰っていました。なんとかならないかなぁと考え、思い切って前回の理事会で倉庫に置きたいとご相談しました。倉庫もいっぱいで無理なお願いなのに、松山さんは二つ返事で場所を作ることを約束してくださり、さらに最速でひろばに来てくださりました。

 2月のえだにしひろば本年度最終回。松山会長は始まりの時間から終わるまで待ってくださりました。長い時間ありがとうございました。「今日は参加者への挨拶だけでなくて、倉庫の場所を一緒に見ようと思って来たよ。実際の荷物の量を見ないとわからないからね。」と松山さん。暖かい配慮と素早い対応に感激しました!

 公園内の倉庫の設置にはいろんな役所に届け出があって大変なご苦労があったと伺いました。ラジオ体操の後にテーブルを出し入れされるので、えだにしひろばの荷物が皆様のじゃまにならないようにしなければなりません。空間の有効活用でぶら下げと棚を一部開けていただくことになりました。

 松山さん、ありがとうございました。 倉庫をご利用の皆様、よろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です