9月になってもまだまだ暑い中、ひろばに来てくださってありがとうございました。今回は8組のご家族。お父様とお母様とお子様2組、お母様とお子様6組でした。

 今回のゲストは、「あおばおもちゃのひろば」の皆様。市が尾駅近くの社協の建物で活動されています。そこには500点を超えるおもちゃがありその中の300点は貸し出しもしていただけます。なによりも、おもちゃ好きのスタッフがおもちゃ選びの相談までのってくれて、悩めるパパママにはうれしい場所です。去年も大好評の企画なので、たくさんの人が来てほしいね、と言いながら準備しました。

 代表池上さんのおもちゃについてのプチ講座は「パズルについて」。現物を見せて頂きながら、「いろいろなパズルがありますが、いきなり難しいものを与えて嫌いにならないように、その子の発達に合ったものを与えてくださいね」、というメッセージをいただきました。無理強いしないことが大切なのですね。

 会場には種類の違ういくつかのおもちゃの山をご準備。小さなお友達が遊べるような物から、2~3歳のお子さんが楽しめるような大型お店屋さんセットまで。特に、手作りボランティアさんの作ってくれたパンやさんセットは触り心地までふわふわ。優しいだれかが作ってくれたんだなぁ、って感じるだけで癒されます。参加者の皆さんは、一通り全部チェックしたり、お子さんの興味を持つのはどれなのか優しいまなざしで見守っていらっしゃいました。お子さんたちは落ち着いておもちゃに集中していました。楽しいものがたくさんあると上手に遊んでくれるのですね。

 これを機会に「あおばおもちゃのひろば」もみなさんのおでかけリストに加わるといいですね。

 今回のプレゼントは文明堂のドラえもんどら焼きとノンカフェイン国産麦茶。えだにしひろばの2日後はみんなが大好きドラえもんのお誕生日。どら焼きにはドラえもんの焼き印が押されていてパッケージもとても可愛いくて、えだにしひろばにぴったりだと思いプレゼントに選びました。

 これからのこどもたちの未来に想いを寄せ、お父さんが食べてもお母さんが食べてもこどもが食べても笑顔になるおやつ時間になれば嬉しいです。

 次回は、10月6日です。お話し会「ちゃ・ちゅ・ちょ」のみなさんの読み聞かせを予定しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です